「ゴルフに行こうぜ」⇒「暑いからヤダ」
というケースを予約を取られる方々は多々、経験
されていると思います。
これまで、冬は日照時間も短いし、寒さもあるため
年間でもっとも来場者が減少する時期でした。
そして、日照時間の長い夏季は、秋や春に比べると
来場者が少ないとはいえ、めちゃ少ないということは
なかったです。
ところが、4年前から昨年までの来場者数を調べて
みると、とりわけ夏季の来場者が減少しているん
ですね。
数年前の新型コロナ流行時がゴルフ業界にとっては
ここ何年かでの来場者数がピークで、そこから少し
ずつ来場者数は減少してきています。
でも、減少してきている中でも上の表のとおりに
夏季の減少が著しいんですね。
コース運営側の実感としても、まさに表のとおり
なんですが、昨年度にそれを痛感し、今年は今年で
「やっぱりなあ」という感じです。
それは当コースだけではなく他コースでも同様で、
いろんな対策を講じて来ると思います。
早朝スルー限定の運営
早朝スルー+薄暮ハーフの運営
値引き
などは、可能性があるような気がします。
ちなみに、真夏もずっとラウンドを続けている立場
から言えば、「真夏はプレーの遅い人がなんか少ない」
ということも感じています。
素でラウンドの遅いゴルファーもいるんですが、
やっぱりラウンドの遅い人はゴルフ経験値が低めと
いう傾向はあります。
ですので、こんなに暑い時期にもゴルフをされる方
って、やっぱり経験値の高い人が多く、結果、全体
の進行がスムーズなんじゃないかなあと。
2025.7.22
暑さ対策という点では、やはり岐阜のベルグラビア
リゾートはお勧めです。
蒲郡と岡崎メダリオンでは、夏でも冬でも気温が
4℃違います。
そして、岡崎メダリオンと岐阜メダリオンでは
やっぱり4℃違います。
笹戸近辺のゴルフ場密集地帯までは、岡崎とさほど
気温が変わらないのですが、ベルグラビアに行くには、
そこから一気に登り坂を走り続けることになります。
そうすると、気温も一気に下がって来るんですね。
蒲郡とは10℃近く気温が違いますし、日光は暑くても
吹く風に涼やかさがあります。
余裕のある方は三泊四日ぐらいでゴルフを楽しまれる
のもいいんじゃないかと思います。
ええ、ベルグラビアの支配人に頼まれてこう書いては
いるんですが、涼しいのは本当です。