8月限定 パワーハーフ実施①
8月限定 パワーハーフ実施②
【パワーハーフ:9ホール以上回れるかも】
まあ、このプランが一番の売りですし、訴求力を
持つ部分だろうと思います。
で、最初の予約が入ってから昨日までの2日間で、
4組の方々が経験されています。
そして、その結果は次のとおりです。
1ラウンド完走:1組
14ホール走破:1組
12ホール走破:2組
全員が2サムのラウンドで、
1ラウンド完走された組の所要時間は「1:42」と
「1:26」です。
恐らく、「1ラウンド回り切れるかもしれない」と、
後半は必死に頑張られたんでしょう。
14ホール走破の組の場合は、「1:41」で前半を
回られていましたが、後半で午後スルーの組に追い
つき、ペースダウンしての5ホール消化でしょう。
同じパワーハーフの前の組がその前の組から1ホール
空けてしまっていれば、その組をパスすることが出来
ますが、通常の組をパスすることはできません。
1ラウンド達成にはやはり運があるようです。
12ホール走破の2組は、前後で回られた2組です。
最初の組が「1:57」かかっていらっしゃり、当然、
その後続もそれに近い「1:56」でハーフを終了。
となると、計3時間でですので、3ホール消化が
精一杯だったろうと思います。
でも、平均的にはこのぐらいの組が多くなるのでは
と考えています。
2025.8.14
思ったより予約が入った、入っていると考える
ことも出来ますし、逆に思ったよりも予約が入ら
ない、入っていないと考えることも出来ます。
通常の薄暮ハーフよりも数が多いから入っている
と考えることも出来るんですが、1ラウンドのプラン
よりも少ないから入っていないとも言えます。
思うに、ゴルフの動機の大きな1つとして、1Rの
スコアで目標を立て、それに向かって頑張りたい
というものがあろうかと思います。
ハーフラウンドですと、その目標を諦めざるを得ず、
そこが申込みの少なさにつながっているのでしょう。
ただ、練習にはいいと思います。
そして、コース側からすると、早くプレーをして
頂くということを促進できることもメリットの1つ
と考えています。