昨日の掲示のように本日はクローズとさせて頂いて
いますが、今天気予報を見たら11時がピークで、
なんと23㎜の降水量予報。
こんな数字、滅多に見るものではなく、結果論です
が、今日はクローズにさせて頂いて本当に良かった
と思っています。
さて、もう少し他のコースのものも紹介します。
読まれるかたが行ったことのあるコースも多々あると
思いますので、その時の印象と一緒にどうぞ。
名古屋広幡ゴルフコース
このゴルフ場のフェアウェイについては、芝のメンテ
ナンスが不十分でボコボコしているという意見があり
ます。
また、フェアウェイが広くプレーしやすいという声も
ありますが、霜や雪の影響でプレーが難しいこともある
ようです。
イノシシによる被害が改善されていないという指摘も
あります。
>イノシシ被害は山に近いコースの全てに危険性があり、
そんな投稿を拾われてしまって可哀そうだなあと。
イノシシ被害の跡、そう簡単には直らないですし。
TOSHIN 伊良湖シーサイドゴルフ倶楽部
このゴルフ場は、フェアウェイが広くフラットで、
メンテナンスが良いという意見があります。
フェアウェイに松の木があるため、プレーの難易度が
上がることもあるようです。
>このコースの所在地は伊良湖岬の突端。
そりゃ、さすがにイノシシ被害はないでしょう。
ただこのコースへの口コミ、良い悪いが極端すぎて、
AIもさぞ苦労したろうなあと思います。
南山カントリークラブ
このゴルフ場のフェアウェイについては、広い部分と
狭い部分があり、キャディーの助言が重要だという
意見があります。
また、フェアウェイのコンディションが良く、戦略的
なコースであると評価されています。
>よくわからないコメントだなあと感じたため、実際の
口コミをずっと読んでみました。
「広いところと狭いところがありキャディーさんが
いないと」という投稿は確かにありましたけど、1つ
のみ。AI評価、「う~ん」という感じはあります。
西尾ゴルフクラブ
このゴルフ場は、川越えや池越えが多く、河原に沿った
コースであるため、正確なショットが求められるという
意見があります。
幅が狭く、ボールが川に入りやすいことから、縦距離
の注意が必要とされています。
>まあ、別にケチをつけるわけではないけれど、「正確な
ショット」を求められないコースってほぼ存在しない
ような気はします。
「縦距離の注意」も恐らくそうです。
2025.9.5
これをまとめている最中、「自分は何をやってる?」
という気には何度もなっています。
そもそも口コミ投稿は必ずしもゴルフをよく知って
いる人たちばかりから投稿されたものではないし、
投稿の裏側には何かが潜んでいる場合もあります。
そして、AIはそのまとめに過ぎないし、AI自体も
まだまだ拙そうだし・・・。
でも、将来のAI要約と比較できるようにしておく
ことも意味があるかもしれないと思い、作業を
しています。
余談ですが、どのコースも本当に素晴らしい景観の
中にあります。そりゃ気持ちがいいです。